京都のNPO法人 CRA(クリエイター育成協会)が発信するブログです。Web業界、Webデザイナー・Webプログラマー・Webマーケターの育成。

お問い合わせ
075-353-3711 受付時間:10:00〜18:00(土日・祝日除く)
menu close

CRAブログ- Web/IT・教育・福祉業界の情報を、スタッフ&インターン生が配信中

Web戦略と戦術を学ぶ貴重な9セッション CSS Nite LP42「戦略志向のECサイト」参加レポート

2015年10月13日高田
Pocket

【こちらの記事は、約7分程でお読みいただけます。】

こんにちは!クリエイター育成協会の高田です。
今日は秋晴れの天気ですね ^^!皆さん、3連休後ということで、疲れをしっかりとってお仕事に望まれている方も多いのではないでしょうか。

本日はセミナーレポートの回です。
先日、東京の御茶ノ水ソラシティの大ホールにて、CSS Nite LP42「戦略志向のECサイト」が開催されました。

CSS Nite LP42「戦略志向のECサイト」
http://cssnite.jp/lp/lp42/
CSS Nite LP42「戦略志向のECサイト」

LPシリーズの42弾は、戦略と戦術を考える、ECサイトの構築/運用特集。
現場でWebコンサルタントとして関わられる方々が次々と登壇される、なんと9セッション/6時間15分もの勉強会でした。

私は今回、当日の運営スタッフとして関わらせていただきました。自らタメになった情報を整理するうえでも、各セッションのレポートを記載させていただきます。

①基調講演:戦略をWebサイトに落とし込むウェブサイト5階層概念モデル
権 成俊さん(ゴンウェブコンサルティング)

151003_cssnite02

まずは、ゴンウェブコンサルティングの権さんチームによる、怒涛の連続4セッションです。

もともと、権さんは「ism」というネットショップ戦略勉強会グループを立ち上げ、私もそこに2年間所属して勉強させていただきました。会場には、当時ご一緒に切磋琢磨させていただいた方々も全国各地からいらしていて、同窓会のような良い雰囲気を感じられました。

さて、今回のセッションでは、当時同じ学び舎のもと、ご一緒に取り組まれていた「小島屋」さんのサイトをもとに、リニューアル後の成功事例を中心とした講話となります。

151003_cssnite02-2

基調講演は、権さんのサイト構造における考え方について。
購入意欲が高まる「UX」を考えることを念頭においたサイト作りをすべきであるという、骨子の話から入ります。

そもそも、UXとは、「User Experience」の略であり、ユーザーに与える体験のことを指します。ユーザー自体は、様々な体験を手にしますが、そのなかでも、「売上」に直結させる「購入意欲」という点に焦点をあて、家の間取りの作り方から理論を展開された権さんの説明は、非常にわかりやすいものでした。

また、次のセッションでは、同じく権さんチームより、村上さん・小清水さんが続きます。3者による4セッションで、このUXを作る手法の詳細が、わかりやすく提示されました。

②戦略:戦略のフレームワーク 3C
村上 佐央里さん 

マーケティング業界でも、幅広く浸透している「3C分析」ですが、村上さんはこの分析を「お客様を絞り込んでから分析をするべき」と提言。

例えば、小島屋さんの場合、ナッツを購入するお客様は、

 ①おやつとして購入する
 ②おつまみとして購入する
 ③バーやレストランで出すために仕入れる
 ④美容のために有効な食品として食べる
 ⑤健康のために有効な食品として食べる

という5種類のユーザがいます。

そのなかで、このサイトで展開する「お客様」をどこに絞るかということで、サイトの構造を変えていく、という具体的なお話でした。

③戦略:戦略からコンテンツを導く
小清水 貴子さん(ゴンウェブコンサルティング)

また、小清水さんのセッションでは、コンテンツを掲載する際に、仮説として導いた意見が本当に正しいものか、「実証テスト」を実施することが必要とされていました。

何よりも自分たちがユーザーとしての声を作ることで、コンテンツを増幅させることもでき、また信頼のアピールにも繋がるという点です。

こうしたテストは、同じように購入をしようか迷うユーザーにとって、「ガイド(誘導)できるコンテンツ」となります。訴求効果を高めるには、とても有効なコンテンツ作りをお話いただきました。

④戦略:ユーザーシナリオで考える構造、骨格、表層
権 成俊さん(ゴンウェブコンサルティング)

4セッション目にもう一度、権さんがUXのフレームワークをまとめ直します。

ユーザーシナリオを、ワイヤーフレーム設計に落としこむ。「コンテンツ有りきで構造がある」という順序を、正しく理解するきっかけとなる4セッションでした。

ここまでのセッションだけで、会場のみなさんは、お腹いっぱいになられていたのではないでしょうか。

⑤ライティング:人気ECサイトから学ぶ、コピーライティングの秘訣
益子 貴寛さん(サイバーガーデン)

151003_cssnite03

さて、その次のセッションでは、コンテンツの魅せ方という話に繋がります。
益子さんが、成果の出ているECサイトをベースにしたコピーライティングの手法について、ワークを交えて和気あいあいと進めていきます。

ECサイトに有効なコンテンツ作りは「生活提案」と「差別化」がキーワード、ということで、生活提案としては、実生活をイメージできる写真カットや表現手法の事例をご紹介。

また、差別化では、

ECサイトは、マーチャンダイジングフルフィルメントの両面の良さが求められるということで、

 ・マーチャンダイジング:商品、品揃え
 ・フルフィルメント:裏方(決済や配送。例えば、決済では法人向けにJCBやAmerican Expressにも対応、さらに配送面ではギフトラッピングにも対応するなど)

「マーチャンダイジング」×「フルフィルメント」。この掛け合わせが、ECサイトの本来の力を発揮し、「売れるサイト」へ変化させ、競合と差別化が出来る、すなわち「勝てるサイト」になる。

ということで、よりユーザー側のメリットを表現することが、成果に繋がるための近道であることを理解しました。

⑥SEO:手間と時間をとことん節約 効率よく結果を出すSEO
住 太陽さん(ボーディ)

そして、個人的に最も反応したセッションは、住さんの「SEOに適応する・しないコンテンツの区別」でした。

私自身、11年前からSEO業界に携わっていたので、住さんは当時から勝手ながら「巨匠」と思っていましたが、今回の話は、SEOが行うべきコンテンツ、行わないべきコンテンツの見分け方、ということで、とても腑に落ちる内容でした。

「インフォメーショナルクエリ」、つまり、本来の検索用途に即した「情報を得るためのワード」に対し、SEOを集中的に投下し、売り込みに対しては別の手法で行うことが有効である。

とまとめますが、コンテンツ自体を言葉から理解することが出来たセッションです。

⑦レビューマーケティング:間接効果だけではない、売上を上げるユーザーレビューの使い方
岩本 庸佑さん(ギャプライズ)

ユーザーレビューという「解析技術」から見えてくるマーケティングについて、岩本さんが講演。
ツールについて、深いところにまで触れたセッションです。

ユーザーレビューがコンバージョン率のUPに貢献する、という事実をもとに、様々なツールを分析に使われている話が展開されました。

こうした手法は、アメリカではすでに定着しているようですが、日本ではまだ多くの企業が取り入れられていません。
「ツールが有料であり、ユーザーに優しくない」というのが一つの理由とは思いますが、この分野の技術が定着することで、確実に成果を求められるサイトが増えていくという可能性を感じました。

⑧スマホUI改善:スマホEC売上アップのちょっとしたコツ50連発!
飯野 勝弘さん(モバイルコマース)

スマホのUI改善に関しては、飯野さんが今回50連発という脅威のスライドで展開。
いち早く、スマホ最適化を行ったモバイルコマースさんだからこそのノウハウが、目白押しのセッションでした。

なかでも、小ネタとして響いたのが、「ふりがなをカタカナ入力する必要はまったくない」ということ。
たしかに。。なぜ、変換が面倒となるカタカナを選ばせなければならないのか。

EC用プラットフォームでも、標準設定がそうなっているものがありますよね。一つ一つの精査が、数%でも顧客の反応率を変える、というのが理解でき、興味深い内容でした。

⑨特別セッション:ネット広告で“100%確実”に効果と売上を上げる仕組みとは?
加藤 公一 レオさん(売れるネット広告社)

151003_cssnite04

最後には、特別セッションとして、加藤公一レオさんの登壇です。
はじめて講演を聞きましたが、畳み掛けるようなしゃべりとスライドの構成ですね。さすが人気を極めたスピーカーの方は、自分を魅せる方法を知っているなと思いました。

ランディングページに対する劇的な処方箋、ということで、「ここにはこれを設けよう」という具体的かつ効果的な手法を、実例とともにみていきました。どんな企業でもこれを実施させたくなるのは、その理論に裏付けがしっかりあったからだと思います。

後半の2セッションは、どちらも制作サイドにいる方々にとって、とても引き込まれるものだったかと思います。

全セッションを終えて

以上、簡易的にはなりますが、LP42の全セッション レポートを致しました。
特別セッションをのぞき、3ヶ月後には、貴重なアーカイブが公開となりますので、ご参加できなかった方にもぜひ確認していただきたいですね!

非常に濃い内容の勉強会でしたが、私自身は参加させていただくことで、イベントの動かし方などを学べることがとても大きいです。
CSS Niteのように大きなイベントを回すためには、それ相応のふさわしい講演内容(コンテンツ)、そしてスタッフもそうですが、なにより、お客さんをファンとしてもつことが必要となります。

このイベントは、私達が普段の案件から意識している、近江商人の心得「3方良し」の理念に精通しているものです。関わらせていただくことに感謝したいと思います。今回も貴重な機会をありがとうございました!皆さん、お疲れ様でした^ ^

最後に – 京都版「CSS Nite in KYOTO」第4弾も、まもなく開催!

さて、直近ではありますが、10/17(土)には、私達が運営する京都版「CSS Nite in KYOTO, Vol.4」が開催されます!

CSS Nite in KYOTO, Vol.4
『10倍ラクするIllustrator + Photoshopの仕事術』
http://cssnite-kyoto.jp/vol4/
CSS Nite in KYOTO, Vol.4『10倍ラクするIllustrator + Photoshopの仕事術』

すべてのデザイナーにとっての基本ツールともいえるIllustratorとPhotoshop。
どんどん進化している2つのアプリケーションの使いどころや、実際に使う上ので注意点など、3万部を超える書籍(『10倍ラクするIllustrator仕事術』)やセミナーで全国をまわられている鷹野さんをお迎えし、紅葉が近づき見頃となっている京都で開催します。

京都の特別な秋を満喫する折に、合わせてデザインの学習をしませんか?
ぜひ、イベントにお越しくださいね!

Pocket

CRAが運営する就労移行支援事業所 ワークサポートセンターはこちら