知っていれば防げる!ECを使った詐欺被害に遭わないために
【こちらの記事は、約5分程でお読みいただけます。】
おはようございます!木曜日のテーマはECです。
経済産業省によると、平成26 年の日本国内のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)市場規模は、12.8 兆円(前年比14.6%増)まで拡大しています。
これからも、ECを利用する人が増えてくるでしょう。
そんな市場の拡大の一方で、EC利用者による詐欺被害も多発しています。
ECを利用するあなたが、次の被害者になってしまうかもしれません。
今日は、被害に遭わないための、知識を学びます。
被害例
では、被害に遭うといっても、どのような被害があるのでしょうか。
大きく分けて3つが挙げられます。
①お金を払ったが、商品が届かない
②届いた商品が偽物・不良品。返品しようにも相手側に連絡がつかない
③(①の被害に遭った人)流失した自分の住所や名前が、ある通販サイトの会社概要として利用されていた
近年、被害報告が多いのは①のケースで、詐欺サイト(有名なブランドの偽サイト・なりすましサイトなど)に個人情報とお金を騙し取られてしまったものです。
②のケースは、①のような詐欺サイトを利用してしまった人だけではなく、個人間でやりとりをするECサイト(いわゆるCtoC EC)でも被害が報告されています。
③のケースは恐ろしいことです。個人情報を悪用されないためにも、詐欺サイトの手口に嵌まらないようにしましょう!
詐欺サイトの特徴を知る
詐欺サイトに騙されないためには、どうすればいいのでしょうか。
詐欺サイトには「これは詐欺サイト」だという特徴がいくつもあります。
その特徴を知っておくことで、詐欺被害を防ぐことができます。
まず、サイトを見て以下のような点があれば詐欺サイトです。
・あまりにも値段が安すぎる
・希少品、限定商品などが数多く売られている
・不自然な日本語が使われている
・会社概要で不自然な点がある
(電話番号の記載がない、連絡先がgmailなどのフリーメール)
・サイトのURLが長く、無意味な英数字の羅列になっている
・日本で見慣れないフォントが利用されている
もし、上記の点をクリアしたとしても、支払いの際に以下のようなことがあれば、これも詐欺サイトです。
・クレジットカード払いができない(銀行振込みのみと言われる)
・銀行振込み名義が個人口座で、かつ日本人の名前ではない
詐欺サイトでは、高級ブランド品が80%オフなど、安価で数多くの商品が売られています。
安さに飛び込んでしまう人がいるかもしれませんが、 「そんなおいしい話はないものだ」と肝に銘じておいてください。
もしも被害に遭ってしまったら・・・
もし被害に遭ってしまった場合のお金を取り戻す手順は、こちらの記事が詳しいです。
Norton Blog「泣寝入りNG!ネット通販詐欺からお金を取り戻す手順」
ただ、その手続きは警察に行って、銀行へ行って…など手間がかかってしまう上に、迅速に行わなければならないため、やはり被害に遭わないように、常日頃から心がけるのが最善策でしょう。
詐欺被害に遭わないために
インターネットや、ECが普及し、個人情報をインターネット上で入力する機会が非常に多くなりました。
個人情報を入力しなければ、入金手続き等も行えないので、個人情報を入力する際に、このサイトは本当に信頼できるサイト・会社かどうか、一度考え、「怪しい」「おかしい」と感じたら個人情報を入力しないことが、被害に遭うか、遭わないかの分かれ目になります。
つまり、「個人情報を入力する際は、慎重になる」という心がけが、あなたを救うのです。
参考
- 経済産業省「電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました~国内BtoC-EC 市場規模は12.8 兆円に成長~」
http://www.meti.go.jp/press/2015/05/20150529001/20150529001.html - Hitachi Solutions「第1回 ECサイトの利用に潜む「詐欺」のリスクから身を守るケーススタディ」http://securityblog.jp/fraud_measures/page01.html
- Norton Blog「何寝入りNG!ネット通販詐欺からお金を取り戻す手順」
https://japan.norton.com/netshopping-swindle-941