京都のNPO法人 CRA(クリエイター育成協会)が発信するブログです。Web業界、Webデザイナー・Webプログラマー・Webマーケターの育成。

お問い合わせ
075-353-3711 受付時間:10:00〜18:00(土日・祝日除く)
menu close

CRAブログ- Web/IT・教育・福祉業界の情報を、スタッフ&インターン生が配信中

新社会人の皆さんへ〜「夢を追いたい仕事がしたい!」という人こそ、センスを磨こう〜

2016年04月01日高田
Pocket

【この記事は、約5分程でお読みいただけます】

はじめに 〜ご挨拶〜

おはようございます。4月1日、新年度1発目の記事となります、担当の高田です ^^。

昨日は月末で年度末。午前中バタバタしており、14時前の遅いお昼となりましたが、スタッフと、ツキイチのプチ贅沢お食事会を開催しました。

あ、そうか。年度末だ。と。
つい先日まで、卒業式の書き込みやツィートをしていた大学4年生が、新社会人になる日じゃないですか。

ということで、今日は一夜明けて、新社会人になった、あるいは、新しい年度を迎えてフレッシュな気持ちで臨んでいく皆さんに、僭越ながら「一緒に頑張ろう!」というメッセージをお送りしたいと思います。

エイプリルフールの日に、まともなブログを書くこと自体が、日々の行いがまだまだ徹底できていない自分にとって、「プチ嘘」かもしれませんが…まぁ、いいですよね(笑)

春の象徴:桜の木

学びのステップ1:『表現力』

さて、いよいよ皆さん、新社会人ですねー。
昨年度は、アイデムさんとのコラボ・スクールのおかげで、たくさんの16卒予定の皆さんと出会い、講座を通して、将来の夢を探してもらったものでした。

僕らは、Web/IT業界に繋がる学びを拡げることで、一人でも多くの方にWeb/ITの楽しさを感じてもらい、将来また学んでみたい、活動していきたい、果ては、ITで成功したい!とまで、思ってもらえるような講座を企画できればと、ここまで続けて来ました。

また、デザイン業界に、大前提で興味を持ってもらうための講座。直近でいえば、デッサン講座色彩講座が、それにあたります。なんというか、オーソドックスな講座名ですよね。

でも、学べるものは、まったく普段の授業と違う。来てくれた受講生の感想から、言葉をお借りすれば、

『今まで生きてきたなかで「絵」だけは避けて通ってきました。最初の課題は3分でリタイヤしましたが、3時間向き合ったことで、10分たってももっと書き続けていたいと思えました。自分でも驚いています』 by Y.I

そう、こんな「避けて悩んでいた」気持ちを前に進めるための講座だったりします。

デッサンで「描く」楽しみを。色彩で「彩る」楽しみを。それを伝えるうえで、難しい業界話やルールは、冒頭に存在してはいけないのです。

こちらは「表現力」を鍛えられる講座だからこそですね。自らの表現を再現することができれば、それはなんだって、いつだって、正解だといえるものになります。

学びのステップ2:『思考力』

さて、その後のステップはというと、「就活」が控えていました。皆さんは、自身のなかにある正解をいったん封じて、「社会」に入っていくために、相手の求めるものを知るための「思考力」を身に付けることになりましたね。

自分を、どう良く見せるか。
自分を、相手側のイメージに近づけなきゃ。
じゃないと、採用されない。選ばれない。

社会って、選ばれる場所なんです。マズローの欲求5段階説としていうと、3段階目の『所属欲求』。
それこそ、一つ一つの仕事をとっても、社内の人付き合いとしても、あなたがその場=ポジションに立っていることで、成り立つ機会を作っていく必要がでてきました。

そのために、我を捨てたり。欲を捨てたり。大人になることは、俗に歌の歌詞にあるように「染まっていく」「腐っていく」わけじゃないですし、自分を「ありのまま」表現する場から、「いのまま」に切り替えることができるスキルを身に付けているだけなんです。

そうしたスキルを、もっともわかりやすく高められる機会が、「ポートフォリオ」だったりします。私ってどういう人なのかを伝えたり、イメージさせることで、マイキャラを社会というパズルのピースに当てはめて、掛け合わせる場所を探すためのツールです。決して、自己アピールのツールじゃなく、自己分析をする = 「思考力」を養うツールでもあるんですね。

物事を置き換えて見てみると、大人へ成長していくなかでの不安や抵抗は、少し薄まりませんか ^^?

そうしたら、もうちょっとだけ、難しい話をします。僕のやっているお仕事を例に出しますね。

仕事と向き合う その1:『気づき・整理・創作』

僕は今、中小企業の方に対して、「提案をし、一緒に悩みを解決していく」お仕事をしています。いわゆる、コンサルティング業というものに近いです。なかでも、専門分野は、Webという道具を扱った分野です。もともとデザイナーですが、お客さん1件ずつ寄り添っていったら、自然とそこに流れていきました。今でも、専属でデザインだけすることはなくなりましたが、ディレクターの立場で、現場判断をさせていただいています ^^。

皆さんも自分の所属する業界で、これからたくさんのお仕事を見ていくことになります。

「そもそも、そんなにたくさん「仕事」ってあるものなの?」
そう思われたりもすると思いますが、たーーーーーーーーっくさん、あるんですよね、本当に。

どれくらいあると、思いますか?

星の数くらい?
砂の数くらい?

正解です。いくらでも、仕事は見つかるものです。

では、それはなぜだと思いますか?

実は、仕事って、何もないところからは生まれないのです。必ず「人の悩み」から、生まれてくるんですね。

人の悩みって・・・ややこしい・・・確かに。 そう難しく考えずに、シンプルにいきましょう。

①「悩んでいる」 = 「課題がある」ことに気付いた状態です
②その課題は、解決にむかうために、いくつかの条件をクリアする必要があります。条件を「整理」します
③整理ができたら、あとは細かくしっかり「条件に合う・選ばれる」ものを「作る」ことを行います

これで、解決に向かいます。ざっくりと説明すれば、この流れに則った話になります。
①〜③までを、皆さん仕事でそれぞれ分けて、請け負っているのです。

①と②を磨くと、コンサルティング(提案側)に近づく
③を磨くと、スキル(技術側)に繋がる

解決に向かうまでに、提案と技術をそれぞれ磨くことなんて、みんなが今まで自然に取り組んでいたことじゃないですか。
社会にでたら、この過程が、れっきとして商売に紐づく。それだけなんですよね。大人って。今いるあなたの積み重ねが、そのまま商売に繋がる成長記録過程なんです。なにか、楽しめそうな気がしませんか?

仕事と向き合う その2:『守破離』

それでは、最後に、そうはいっても、「夢を追いたい仕事がしたいぜ」的な人に。
僕は、夢を叶えられる人に共通するものは、「センスを磨いている」かどうかだと思っています。

センスとは、デザインのことだけじゃありません。たしかに、「デザインセンス」と言う言葉はありますし、僕もそんな「カッコイイ」イメージを、当初は漠然と持っていました。

じゃあなんでカッコイイのか、というと、あなたの中にある何かにひっかかって、でも他の人と違って、一際輝いているからですよね。

これ、侍の概念に置き換えます。『守破離』です。

①守:守るべき規範に気づくこと・繋がりを大切にすること
②破:差別化するポイントに気づくこと
③離:そこでブランドに紐づくもの以外を、離す=捨てて、フォーカスすること

これができている「もの」だけでなく「人」も、「センスが良い」という対象になると思っています。皆さんには、センスが良い仕事をする大人になってほしいと思います。
だからこそ、最初は①「守」です。社会のルールにのっとり、繋がる場を設ける。これで、次のステップが見えてくるんです。最初は守ることを「ダサい」「億劫」に感じますが、いざ、乗っかってみると、そうでもありません。気付きがたくさん得られますよ〜。

長くなりましたが、まずは「あきらめないで続けてみる」こと。社会は、実は簡単に逃げられます、そういう時代です(苦笑)。
でも、せっかくなら、逃げない人生に切り替えましょう。だって、ここから死ぬまで、まだまだ長い仕事生活のスタートラインに立ったわけですから。誰もがスタートくらい、一緒に並走しても良いのではないでしょうか。

僕は、すぐに横道それて、結局5回もふらふらしながら、フリーランスになり、今、会社を経営する立場になりました。そうなっても、まだまだふらふらですよ(笑)。だからこそ、面白いのです。完璧なんてないですし、失敗してもすぐ、戻れますから。

大丈夫。まずは、頑張ってみてください。

社会人〜繋がりをつくり、センスを磨く〜

さ、文末くらい、華を・・ということで、月末贅沢お食事会の写真UPです。
場所は、弊社の原宿事務所のすぐ近所にあたる、原宿通り内のアボカド専門カフェ&バー・レストラン『アボカドパワーキッチン ローリーズ』さん。

アボカドパワーキッチン ローリーズ01

アボカドパワーキッチン ローリーズ02

アボカドづくしのランチ。
しかも、ドリンクバー+スープバー+クッキー+アボカドジュース付き・・・
とてつもなくボリューミー過ぎて、全て食べきれませんでした(笑)

アボカドパワーキッチン ローリーズ03

量だけでなく、サービスも旺盛な店員さんと仲良くなりつつ、また今度は、僕の繋がりの基盤である京都の皆さん・クライアントも一緒にお誘いしたうえで、がっつり食べに来たいと思います。ブログを読んで頂いている皆さん、原宿にお越しの際は、ぜひご一緒に食べ行きましょう^^

社内外で、繋がりを作ること。それは仕事だけではありません。日常からです。やーっとそう思える生き方を、少しずつ踏み出せるようになりました。

いつか新社会人の皆さんが、勉強会はもちろんのこと、アルバイトやOJTを通して弊社に来ていただき、一緒に学び合えるといいですね。たくさん、繋がりを増やしていって、センスの良い人になっていってください。

ではまた。ほんと、頑張ってくださいねー!!

Pocket

CRAが運営する就労移行支援事業所 ワークサポートセンターはこちら